2017年01月26日
誰がなんと言おうと、ステゴサウルス

水彩絵の具のセットをパパに買ってもらって、最近は熱心に取り組んでいます。
色鉛筆やマジックなどと違って、一筆でどんどん色が付くので、
飽きずにいろいろ描けるようです。
ぬり絵も、水彩絵の具ならあっという間に完成します。
それにしても、知らないうちに色んな絵をかけるようになっていて、
勝手に成長していくものなんですね。
言葉の方も、どんどん達者になっていて、
「なんでやねん」は、ほぼ完璧なタイミングで使えるようになり、
パパがおかしなことを言ったりしても、
「なんでやねん」というときがあります。
その日本語のニュアンスは、
残念ながらパパにはわからないということは、
ルイはまだ理解できておらず、その辺は幼児ですね。
言うことは一人前なんですが、まだ4歳児ですしね。
枕は「マフラー」といつも言い間違えるし、
浦島太郎は、「うましらたろう」だし、
似てるは、「似合ってる」になってます。
でもこれも、間もなくちゃんと言えるようになるんですよね。
折角、可愛いのになあ。といっても成長もして欲しいしな~

水彩絵の具のセットをパパに買ってもらって、最近は熱心に取り組んでいます。
色鉛筆やマジックなどと違って、一筆でどんどん色が付くので、
飽きずにいろいろ描けるようです。
ぬり絵も、水彩絵の具ならあっという間に完成します。
それにしても、知らないうちに色んな絵をかけるようになっていて、
勝手に成長していくものなんですね。
言葉の方も、どんどん達者になっていて、
「なんでやねん」は、ほぼ完璧なタイミングで使えるようになり、
パパがおかしなことを言ったりしても、
「なんでやねん」というときがあります。
その日本語のニュアンスは、
残念ながらパパにはわからないということは、
ルイはまだ理解できておらず、その辺は幼児ですね。
言うことは一人前なんですが、まだ4歳児ですしね。
枕は「マフラー」といつも言い間違えるし、
浦島太郎は、「うましらたろう」だし、
似てるは、「似合ってる」になってます。
でもこれも、間もなくちゃんと言えるようになるんですよね。
折角、可愛いのになあ。といっても成長もして欲しいしな~
(22:31)