2018年06月
2018年06月16日
クイズを出しておきながら、なかなか解答が知らされないって、ひどいですよね。すみません。
正解は、豆ご飯の「豆」です。
5月の方は、グリーンピースが入っていますが、6月は枝豆なのです。どうです、大きく違うでしょう。味がころっと変わってしまいますからね。
いつもおにぎりを5種類つくりますが、もちろん赤飯や豆ご飯を、白いご飯とは別に炊いたりなんてしません。
赤飯は、サトウのご飯みたいにレンジでチンするものを買ってきているだけですし、豆ご飯は、白い炊きたてのご飯に冷凍グリーンピースと塩を混ぜています。
そうです、本来はグリーンピースなのです。でも6月は、うっかりと冷凍グリーンピースを切らしてしまっていることに、おにぎりを作る朝になって気づいてしまいました!ピンチ!
しかし、冷凍庫にはうまいぐあいに枝豆が入っており、時間が迫るなか見事に気持ちを切り替え、落ち着いて枝豆を解凍し、鞘から出してご飯に入れ、何食わぬ顔をしておにぎりにして、お皿に乗せました。
ルイにはお昼のサプライズということで、黙ったまま。
しかしながらルイは甘くありませんでした。台所に入るなり一目で豆の異常を見抜いて「何で枝豆なの?」と。一秒たりともごまかせませんでした。
「ごめん、ルイ。グリーンピース買い忘れた」と頭を垂れました。ここまであっさりばれてしまうと、正直に謝る作戦しかありません。
するとルイは、「いいよ、いいよ。ルイ、枝豆好きだし」って。
おにぎりの日は月に1回しかないし、もう1ヶ月以上前から日付も決まっているし、それに冷凍食品なのだから、ずっと前に買い置きできるはずの食材にもかかわらず用意を怠った母を、一言も責めることなく、こんなにも気持ちよく許してくれるなんて......
そして夕方、遠足から帰ったルイに、「今度も枝豆にしてね」と頼まれました。大好物のトウモロコシおにぎりの次においしかったそうです。
(02:12)
2018年06月13日
ルイの保育園では、月に一度ほと遠足があり、お弁当がわりのおにぎりを用意します。
メニューはルイが決めます。
最近は、 (1)トウモロコシおにぎり1個
(2)豆ご飯おにぎり1個
(3)赤飯おにぎり1個
(4)鮭おにぎり1個
(5)海苔おにぎり2個
以上、6個が定番です。
5種類だから5個でいいではないかと思われるかもしれません。でも5個では負けてしまうのです。遠足に行った先で、先生が「いくつ食べましたか?」と尋ねたときに。6個なら1位になれるそうで……年長さんのメンツがかかっているのでね、仕方ありません。
最近は、 (1)トウモロコシおにぎり1個
(2)豆ご飯おにぎり1個
(3)赤飯おにぎり1個
(4)鮭おにぎり1個
(5)海苔おにぎり2個
以上、6個が定番です。
5種類だから5個でいいではないかと思われるかもしれません。でも5個では負けてしまうのです。遠足に行った先で、先生が「いくつ食べましたか?」と尋ねたときに。6個なら1位になれるそうで……年長さんのメンツがかかっているのでね、仕方ありません。
というわけで、こちらが5月
そして、こっちは6月。
ルイのお気に入りオリジナルメニューなので、ほぼ同じ。しかーし、大きく違うところがあります。さて、どこでしょう?
(21:09)
2018年06月08日

ウエスタンブーツのピンバッジ。
アドレスはこちら↓
http://masson.ne.jp?pins=281989
お元気ですか?
関西も梅雨に入り、今日もお天気がわるいしムシムシするし。
でも気温はそれほどでもないので冷房はしていなくて、
なんかモヤモヤしています。
明日は晴れてくれないかな〜。
さて、今回もイベント情報です。
航空関連ピンポイントのイベントは、あと数日で終了です。
銀座と表参道の「マークスタイルトーキョー」。
銀座はGINZA SIX 5階、表参道は表参道ヒルズB3階。
https://www.marks.jp/shop/markstyle-tokyo/
お近くでしたらぜひ!
そして、実はこれまたいつの間にか始まっていたのが、
渋谷ロフトでのイベントです。
地下一階。ジャンルを問わずいろいろ3千点ほど出品中です。
額装品も展示しています。
渋谷ロフトはアクセスも便利。ぜひぜひお越しください。
https://www.loft.co.jp/shop_list/
そして前回、予告しました銀座ロフト
https://www.loft.co.jp/shop_list/
6月22日〜7月8日の予定で、現在、準備中です。
こちらもアクセス抜群ですね。
では、本日も新入荷の商品のご紹介です。
※新着の全商品をご覧になる方法を下記にご説明いたします。
ご存知の場合は読み飛ばしてください。
===========================
まずは↓ピンズマルシェにアクセスします。
http://masson.ne.jp
トップページには最新の商品100個が表示されています。
101個目以降は、トップページの右下にある、
「次へ」のアイコンをクリックすると順番に表示されます。
http://masson.ne.jp/catalog/products_new.php?page=3
それぞれの小さな写真をクリックすると、
大きな写真のページへ移動することができます。
===========================
●猫
http://masson.ne.jp?cat=181
ゼンマイ仕掛けのネズミのおもちゃで遊ぶ
http://masson.ne.jp?pins=282016
●カメラ
http://masson.ne.jp?cat=223
ポラロイド社
http://masson.ne.jp?pins=282268
●パリ
http://masson.ne.jp?cat=210
女の子の横顔とエッフェル塔
http://masson.ne.jp?pins=282009
●パン
http://masson.ne.jp?cat=61
いかにもフランス人のイメージ
http://masson.ne.jp?pins=282058
●ガーデニング
http://masson.ne.jp?cat=423
庭に住み着いている動物といえばハリネズミ。フランスでは。
http://masson.ne.jp?pins=282062
●ブローチ
http://pinsmarche.com/catalog/advanced_search_result.php?keywords=%A5%D6%A5%ED%A1%BC%A5%C1&cvieww=5
マルセイユのシンボル、青い十字
http://masson.ne.jp?pins=282318
●コーヒー
http://masson.ne.jp?cat=66
コーヒーの赤い実
http://masson.ne.jp?pins=282064
●スズラン
http://masson.ne.jp?kw=muguet
天使が持ってる鈴蘭。いいことありそう。
http://masson.ne.jp?pins=282194
●旅行
http://masson.ne.jp?cat=288
サムソナイトのスーツケースに座る。頑丈だから。
http://masson.ne.jp?pins=282087
●花
http://masson.ne.jp?cat=248
花束
http://masson.ne.jp?pins=282091
●ニワトリ
http://masson.ne.jp?cat=192
ゴールドでかっこいい
http://masson.ne.jp?pins=282146
●お菓子
http://masson.ne.jp?cat=63
かわいいお菓子屋さん
http://masson.ne.jp?pins=282030
この他にもめずらしいピンバッジやブローチが入荷しています。
合計約550点。
ピンズマルシェへ、ぜひ遊びにいらしてください。
ニュースレター発行:ピンズマルシェ/マソン フランス
担当:まそん あやこ
お問合せ電話/ファックス番号:078-855-6266
お問合せフォーム:http://masson.ne.jp/catalog/contact_us.php
オフィシャルブログ:http://blog.sacapapier.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/pinsmarche/
ニュースレター解除の際は、
ピンズマルシェのアカウントにアクセスしたあと、
アカウント情報をクリックしてご変更ください。
もしくは、お問い合せより、ご登録のメールアドレスと解除のご希望をご一報くださいませ。
A bientot sur http://masson.ne.jp
(17:28)