2009年12月
2009年12月27日

写真はピンズマルシェのピンバッジ、ドルマーク。
アドレスはこちら↓
http://pinsmarche.com?pins=40323
はじめてピンズマルシェのお買い物されるときには、
多少の不安もあるかもしれません。
●そんなときは、100円ピンズ、200円ピンズのコーナーの商品から試されるのはいかがでしょうか。
アドレスはこちら↓
http://pinsmarche.com/catalog/index.php?cPath=417
http://pinsmarche.com/catalog/index.php?cPath=418
いろいろな理由でお安くなっている理由ありピンズ、お買い得です♪
●お支払い方法は、銀行口座へのお振込みの他に、
郵便局の代金引換・代引き(手数料370円)での発送もご利用いただけます。
代金引換の場合、お振込みに行く手間や電車賃も節約できますし、
商品が届かないのではないかという不安からも開放されます。
ぜひご利用くださいませ*^^*
(14:17)

写真はピンズマルシェのピンバッジ、虫眼鏡で研究中。
アドレスはこちら↓
http://pinsmarche.com?pins=14098
ピンズマルシェのサイト↓の左上、「品番/キーワード検索」という項目の下に、
http://pinsmarche.com/
検索窓がございます。
お探しのキーワードや品番(半角数字)を入力し、
リターンキーを押すか、

また、ピンズマルシェのピンズは、カテゴリー分けされています。
●お探しのテーマがお決まりでしたら、
サイトの左側にあるカテゴリー検索をご利用ください。
トップページで表示されているカテゴリーの下位に、
もっとくわしいカテゴリーがあることもございます。
この例↓のように、「->」のマークが付いているものがそうです。
「たべもの->」
クリックすると、下位のカテゴリーが表示されます。
●左側の一番下に「全カテゴリー一覧」という項目もあります。
ここをクリックすると、下位のカテゴリーも含め、すべてのカテゴリーを見ることができます。
こちらのアドレスです。
http://pinsmarche.com/catalog/categories_plan.php
●さらにその下に「会社ブランド名リスト」という項目があります。
ここではお探しの会社名やブランド名を見つけることができます。
アディダスAdidas、ホンダHonda、などといったブランドの名前が、
アルファベット順に並んでいます。
アドレスはこちら↓
http://pinsmarche.com/catalog/brands.php
●詳細検索のコーナーもございます。
サイトの右側の真ん中辺りに、「詳細検索」の項目があります。
オレンジ色の文字をクリックしてください。
こちらのアドレス↓のページが開きます。
http://pinsmarche.com/catalog/advanced_search.php
価格別や新入荷して商品を登録した日別に検索することもできます。
●オレンジ色の詳細検索の文字の下に検索窓がございます。
この検索窓をクリックすると、ピンズの制作会社の名前が現れます。
Arthus Bertrand(アーテュス・ベルトラン)やSofrec(ソフレック)など、
お探しの会社名をクリックすると、
その会社のピンズだけを表示します。
(13:50)
2009年12月24日

写真はピンズマルシェのピンバッジ、アグファAgfa写真フィルムのノベルティ。
アドレスはこちら↓
http://pinsmarche.com?pins=41407
イベントのお知らせです!
東急ハンズ心斎橋店で、
http://shinsaibashi.tokyu-hands.co.jp/
明日、12月25日から1月中旬まで、
店内に入ってすぐの1階でカメラ・イベントが開催されています。
このイベントに、ピンズマルシェの写真ピンズも参加しています♪
ピンバッジを、ぜひ手にとってご覧ください*^^*
(17:50)

写真はピンズマルシェのピンバッジ、カンフー。
アドレスはこちら↓
http://pinsmarche.com?pins=19050
この10日ほどで急に寒くなったんですよね。
ところでうちではディディエはあんまりご飯を食べません。
いつもお茶碗に半分ぐらいです。
ご飯のあと必ずパンを食べるからなのですが、
ともかくご飯があまり減りません。
炊飯器で3合ぐらいしか炊かなくても、
何日ももちます。
その上、最近、新米の玄米を買ってきて、
お鍋で大量に炊いたので、
全然、減らなかったんですよね。玄米って食べにくいですし。
それでも昨日ついになくなって、久しぶりにお米をといだんですが、
ちょっとしないうちに水道の水がおそろしく冷たくなっていて、
お米の中に手をつっこむのにかなりの根性が必要でした。
すぐに手が真っ赤になりました。
あんまり冷たくて大変なので、
ジャッキーチェンかなにかの映画で、
そういう感じの修行があったんじゃないかなと思いました。
冷たい雪の中に手を突き刺す!突き刺す!みたいな修行です。
あったような気がするんですけれど…
もしかすると、冷たいところではなくて、とてつもなく熱いところに無理やり手を突っ込むというのだったかもしれません。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」という修行です。
でも火の中に飛び込んでしまうと、どんなに「涼しい、涼しい」と思っていてもきっと火傷はしますよね。
なにごとにも物事には限度というものがあります。
あんまり無理してはいけないと思います。
それでお米ですが、あんまり水が冷たくてかなわないので、
今回はいつもより1合増やして4合炊いておくことにしました。
こうしておけば、次の修行の日は、いつもよりさらに2日ほど先になります。
(14:01)
2009年12月22日

写真はピンズマルシェのピンバッジ、バゲットを持つ女の子。
アドレスはこちら↓
http://pinsmarche.com?pins=40838
お元気ですか?
ピンズマルシェのアヤコです。
年末で街中のせわしなさに拍車がかかってきているような気がしますね!
急に寒くなりましたし…
こちらは昨日、六甲山の上のほうで雪がチラチラしていたようです。
それでは今年最後のピンズマルシェの新着ピンズのご紹介です♪
●どうぶつ関連のピンズ。
http://pinsmarche.com?cat=21
猫
http://pinsmarche.com/?cat=181
リス
http://pinsmarche.com?cat=189
ペンギン
http://pinsmarche.com?cat=203
映画『バットマン』のペンギン男も(笑)
http://pinsmarche.com?pins=40669
ユニコーン一角獣
http://pinsmarche.com?kw=unicorn
鷲をはじめたくさん鳥が入荷しています。
http://pinsmarche.com?cat=183
ハンティング関係の鳥も多いです。
http://pinsmarche.com?cat=399
カリメロもいますよ*^^*
http://pinsmarche.com?pins=40769
来年の干支の虎はひとつだけ。
http://pinsmarche.com?pins=40794
●シャンパーニュのピンズ
http://pinsmarche.com?cat=274
ワインのピンズ
http://pinsmarche.com?cat=31
●音楽関係では、
http://pinsmarche.com?cat=130
今回増えたのはひとつだけですが、マイケルジャクソンはますます人気が高まっていますね。
http://pinsmarche.com?kw=michaeljackson
エルビスプレスリーが久しぶりに増えました。
http://pinsmarche.com?kw=elvispresley
デペッシュモード
http://pinsmarche.com?pins=41048
トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ
http://pinsmarche.com?pins=40708
デュランデュランなど貴重なものも入っています。
http://pinsmarche.com?kw=duranduran
●紋章のピンズもたくさん入荷しています。
http://pinsmarche.com?cat=303
●映画関連もレアなものが増えています。
http://pinsmarche.com?cat=348
チャップリン
http://pinsmarche.com?kw=chaplin
映画『風と共に去りぬ』
http://pinsmarche.com?pins=41351
映画撮影の風景
http://pinsmarche.com?pins=40765
●エッフェル塔
http://pinsmarche.com?kw=eiffel
金色のエッフェル塔
http://pinsmarche.com?pins=40839
セーヌ川とエッフェル塔
http://pinsmarche.com?pins=40779
●東京オリンピック
http://pinsmarche.com?pins=41374
●セザンヌの描いたプロバンスの風景
http://pinsmarche.com?pins=41375
などなど、ほかにも入手困難なピンズが約925コ入荷しています。
ピンズマルシェへ、ぜひ遊びにいらしてください♪
問い合わせ電話番号:078-767-3728
問い合わせフォーム:http://pinsmarche.com/catalog/contact_us.php
オフィシャルブログ:http://blog.sacapapier.com/
A bientot sur http://pinsmarche.com
(18:26)