2021年01月01日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201231_213944


帰国します!

(05:54)

2020年12月31日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201230_164252




 よかった、本当によかった、PCR検査、陰性で。心おきなく日本に戻れる。
 帰国してからの空港での検査もあるし、飛行機内での感染とかも注意しないといけないし、まだまだ油断はできないが、それでもこれまでの対策が有効であったことは喜ばしい。


 日本にいたときは、そもそもテレワークみたいな仕事だし、電車はめったに乗らないし、外食もほとんどない、コロナ前からそんなんなのに、もしもそんな私ですら感染するとしたら、それは余程の感染力であるから、注意したって意味ないんではないか。つまり、それほど強烈なウィルスとはいえなさそうなので、私はきっと感染していない。という自信のようなものがあった。
 フランスに到着してからは、家族みんなでお互いに注意し合いつつ、対策を怠らなかった。国に決められたこともちゃんと守った。
 陰性の判定は、これまでの努力が実ったようで嬉しい。


 そんなわけで明日の大晦日は日本へ向かう。フランスでは大晦日の夜の食事も、友人や家族と集まって食事する大事なイベントだ。だがディディエの両親とは過ごすことができなくなったので、30日の夜に前倒しすることになった。
 といっても実家に到着してからの10日ほどの間に、思いつく限りの食べたいものを食べ続けてきたので、今更、たくさんのご馳走を用意してもありがたみが薄い。だから簡単バージョンで済ませることになった。


 メニュー
 ピスタチオと日本のあられ
 チーズや肉を乗せた小さなタルト
 エビと極小エビ
 スモークサーモン
 カモのパテ
 ブッシュ(ロールケーキ)


 タルトはルイがおじいちゃんと一緒につくった。カモのパテも自家製。ケーキは焼かなかった。パン屋さんで買ってきたもの。
 服もわざわざ着替えたりせず、そのまま普段着で。
 だがシャンパーニュは開けた。そしていつもよりゆっくりしたペースで食べながら、11時半まで家族や親戚のいろんな話をした。
 最後ルイがぐったりとテーブルの横で眠ってしまったのでお開きになった。クリスマスイブではないから、プレゼントのセッティングもないし、本当の大晦日ではないからカウントダウンをする必要もない。
 大げさ過ぎなくて、今年の雰囲気に合ってちょうどよかったかもしれない。








※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)

(10:49)

2020年12月30日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201226_162118




 イギリスとフランスの関係について、もう少し詳しく知りたくなって、イギリスの王の系図を遡った感想を、どうしても何か言いたい。あんなに辛抱強くがんばったから。聞いて欲しい。
 一言でいうと、配偶者の方もチェックしないと片手落ちになる。もしまた機会があれば、配偶者についても確認したい。


 ここまで書いたところで、どうしても配偶者を調べたくて我慢できなくなり、またまたざっとではあるがウィキペディアのお世話になった。
 一言でいうと、ヨーロッパの王室は姻戚関係が密接だ。チャールズ皇太子でさえクウォーターなのだ。簡単にするためにお祖父さんまでしか遡らないとしても。


 エリザベス2世女王の場合は、母親はまあイギリス人だが、父親のジョージ6世が血統的には生粋のイギリス人とはいえない。
 エリザベス2世からみてお祖父さんのジョージ5世は、ドイツ人の母親を持つし、父親のエドワード7世もほぼドイツ人。そしてジョージ5世はドイツ王家の女性と結婚したから、ジョージ6世は限りなくドイツ人。
 つまり、エリザベス2世自身はドイツ人とのハーフ。このハーフの母親と、父親のフィリップ殿下がまた限りなくドイツ人で、その間に生まれたチャールズ皇太子は、なんとイギリス人の血統が約4分の1!
 
 ということでフランスとイギリスの関係を知ろうとして、ドイツとイギリスの関係の深さにたどり着いたという、思いがけない結末。
 


 さて、予定通り29日にPCR検査をした。結果は明日、発表となる。こちらは意外性なく、がっちりと陰性を勝ち取りたいものだ。


 
 














※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)

(11:32)

2020年12月29日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201226_164424






 食事をしながらテレビを見ることはないけれど、食後はテレビの前に集まって、何かよさそうな番組があれば見るし、なければネットで映画を探す。
 「よさそうなテレビ番組」というのはたとえば旅番組。この間はニューカレドニアへの旅が紹介された。日本のようではない。まず映像が、壮大な自然ばかり続いて、美しく圧倒される。端的にいうと美意識のかたまりであり、日本のお笑い含みの庶民派な雰囲気はゼロ。ちょっとは笑ったりもするのかもしれないけれど・・・・・・楽しそうな子どもたちの笑顔とか?多少、上から目線的な番組だが、映像がきれいだから、たまにはそれもありかと思う。
 そうでなければ、ルイの大好きな歴史番組。前回は中世のパリ特集だった。歴史の重箱の隅をつついて、再現ドラマを織り交ぜ、コンピュータグラフィックを駆使して町を立体的に描き、滑舌の最高にいい案内人ステファン・ベルヌが主になって、誰にでもわかるよう解説してくれる。ステファンが何かいっているとき、横からルイに話しかけると、蹴りが返ってくる。「ステファンの話が聞こえない!」という抗議だ。一字一句聞き逃すまいと集中している。
 うっかり感想もいえないので、興味深いことはそうなんだけど、見ていてもあんまり楽しくない。それに、ルイほどフランス語が聞き取れないから、疑問点が途中で出てき過ぎてしまう。
 となるとウィキペディアだ。エティエンヌ・マルセルという名前の中世にパリ市長をしていた人物が気になって、そこからフランスとイギリスの関係を調べたくなり、イギリス王の系図をどんどん遡ったり、なんだかんだしていたら、テレビ番組の方は終わっていた。
 本当に興味深い。だけど、一言ではとてもまとめられない複雑さ。何かいえそうな気持ちになってきたらいいたいけれど、とりあえず、今のところは消化不良だ。ステファンみたいに、パキパキっといえたらいいのだが。












※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)

(11:23)

2020年12月28日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201226_162110




 あともうちょっとだったのに!
 入国の際の手続きが厳格化されてしまった。コロナ変異種騒ぎの余波だ。飛行機の離陸から72時間以内にPCR検査を受けて、その結果を入国審査のときに提示しなければならなくなった。
 あと3日出発が早かったら、そんなことしなくてよかったのにー!イギリスの悪口をいってるのが聞こえたのか?だけどあれはフランス人が大体考えそうなことをいったまでなのだ!
 面倒くさいことになってしまった。29日に初めてのPCR検査を受けてくる。仕方がない。
 ほとんど家にいるし、しょっちゅう手荒いしてるし、お店にまれにいくときには出入りの2回とも消毒してるし、マスクは家の中でもしてるし、ルイのいとことか若者が遊びにきても、みんなマスクのままだし、くっついて座ったりしないし、いとこたちみんなも夜遊びとは無縁に過ごしてるし、食事は同居の5人でしかしていないし、ソーシャルディスタンスも気をつけてる。家族の誰も体調は悪くない。私も。
 だから陰性になる要素しかないし、陰性の証明書がもらえるはず!そのはずだー!
 といっても思う通りにならないのが病気というもの。粛々と検査を受けるしかない。












※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)

(10:44)

2020年12月27日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201226_162307


 フランスはそもそも日本に比べると失業率が高く、特に若者の失業は社会問題にもなっている。
 身内の20代でも、働いていないとか、もうすぐ辞めるとか、かなり転々としてるとか、そういう話題には事欠かない。
 仕事がぜんぜん見つからないわけではないが、内容に興味が持てなかったりすることも頻繁で、学校に戻って教師になる、と決めたルイのいとこもいる。
 今年いっぱい、アルバイトのような仕事をしていたが、来年からはおもしろそうな仕事ができると決まっているポールは、今度こそ長続きするといいのだけれど。前回、彼女のコネで入社したところはすぐに辞めてしまった。なんとなく違うとかいう理由だと人づてに聞いて、そんな理由?大丈夫なの?と不安を覚えたが、コネだけに本心はなかなかさらけ出せなかっただけかもしれない。
 短期間で辞めていても、いくつか仕事をすると、失業保険の受給資格ができ、しかも割と長期でもらえる。ポールの場合はすでに1年間は働かなくても大丈夫なのだそうだ。コロナがあるから、ひょっとするともっと長くもらえるかもしれない。
 資格があっても受給しないでアルバイトを続けてきたが、最低賃金しかもらえないから、失業保険より月150ユーロくらい多いだけなのだそうだ。
 そんな話を聞くと、もう全く働かない方がましだと思う若者がいっぱいいても、責める気になれない。
 それでもがんばったポールは偉い。一緒に暮らす彼女が銀行員であるし、なーんもしないというのも格好がつかなかったのかもしれない。立派だ。超美人で気だてのよい彼女がいるだけのことはある。












※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)

(11:40)

2020年12月26日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201225_144428



 クリスマス、フランスでは24日まで仕事をして、それからバカンスが始まり、お正月がくるとバカンスは終わる。
 もちろんそうではない人も大勢いるが、定番としてはそんな感じ。
 クリスマスイブは家族と過ごす。身内ばかりとはいえ、ちょっときれいな服装に着替えて食事をする。
 翌日のクリスマスもご馳走が続いて、親戚を回ったりする。これも晴れ着。日本でお正月に着飾って初詣へ行ったりするのと同じ。
 ただ今年は、いつも食事を共にしている義父母、ディディエ、ルイ、私の5人だけだったから、服装も全くとまではいわないが、ほとんど普段と変わらず。
 だからルイの従兄アレックスとその彼女のクロエがクリスマスのご挨拶に来てくれたときには、クロエのスカートがあまりに短いのに驚いて、「寒くない?大丈夫?」と反射的に尋ねてしまった。
 口に出してからはっと気付いたのだ。つまり、二人がハレの日の服装で来てくれているってこと。油断しすぎて忘れていたのだ。いつものクロエはジーンズとかなのだけど、クリスマスにおしゃれをしてたっていうのに・・・・・・あまりにも典型的な年寄りくさい反応をしてしまって・・・・・・本当に、せっかく髪型もゴージャスだったし、明らかにきれいにして来てくれたのに、申し訳なかった。












※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)

(11:12)

2020年12月25日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201224_200809




 よかった、よかった、ブレグジットは軟着陸しそうで。変異種さわぎがなかったら、もしかすると合意なしもありえたかも。
 そもそもコロナのせいで、どこもヨーロッパは経済がボロボロで、あちこちの天狗の鼻がへし折れてしまって、協力のありがたみが身に沁みた。


 日本はコロナと共生っていう考えで、GO TOもやっていたけど、共生はめっちゃ難しい。マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス、この3つさえ守れば共生できる、というのは、本当なのだろうか。それなりに有効なワクチンをこの3つに加えると、もう無敵、心配なし、コロナ前に戻って大丈夫、となるだろうか。
 来年も一年、考え続けないといけないのかもしれない。 


 クリスマスイブ。今年は最大6人までしか集まれないと、フランス政府のお達しがあって、ちょっとさみしい。でもみんな無事で元気だから、問題ないかな、今年は。










※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)


(04:28)

2020年12月24日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201223_192055




 イギリスの惨状がすごい。スーパー買い占め騒動や、生鮮食品の品切れ。
 そもそもイギリスには、野菜とか果物とかの、国産作物がほとんどないらしいんだよね。
 シティーのお金さえあれば、そんなの作らなくっていいよ、という考えだったのかな?もちろんフランスに比べると土地は痩せてるから元々のポテンシャルは低いけど、でもシベリアのように凍ってるわけではないし、全く何にも採れないというほどではないし。
 漁場には困っていないから、フィッシュアンドチップスだけなら不自由しなさそうだ。ジャガイモは作ってるそうだから。
 そんなわけで、お金があっても、食べる物がないというそんな日がロンドンにやってきてしまったから、ブレグジットでEUに譲歩する日も連れだっておとずれたかもしれない。
 そもそもEUが不戦の誓いのためにできたことを考えれば、「離脱する」なんて人として絶対に口に出してはいけない部類のことなのだ。それを公言してはばからなかったのは、イギリスがいつでも好戦的で、他人の戦争で漁夫の利をむさぼってきた歴史を振り返ってみれば、まあ、ありだな。
 そうかそうか、漁夫の利が忘れられないだけに、漁夫なのだな、イギリスは。だからブレグジットでも漁業権だけは譲れないと(笑)
 もう漁夫は完全引退すべきときだというのに。














※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)

(12:09)

2020年12月23日

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_20201212_112314




 クリスマスイブがいよいよ明日にせまった。用意はいい?
 日本にいたら、それなりになんとなく過ぎていくだけの日だが、こちらでは違う。お正月と同じ存在なので、どう過ごすのかをずっと前から計画している。誰と一緒に?どこで?何を食べる?
 しかしルイの関心事は一点のみ。サンタさん一択。
 実は祖父母の家に向かう車の中で、サンタさんは「パパなんでしょう?」とルイがパパに尋ねた。とっさのことにパパがごにょごにょいってごまかすと、ルイはやっぱりそれ以上は追求しなかった。
 きっと学校の友達がそう話しているのを聞いたのだ。ただまだ質問が疑問形になっているから、確定的にはなっていない。
 祖父母の家に到着したとき、真っ先にルイはクリスマスツリーを確認して、てっぺんに星が付いていない!と気付いた。祖母に去年まで付いていた星はどこへやったのだと詰めよると、祖母は、今年は違う飾り付けにしたのだと説明した。
 ルイにしてみれば違うかどうかなどはどうでもよい。星だけが重要だ。ポイントがわからない祖母がなかなか答えてくれなかったが、星はどうしたのかとルイは何度も食い下がり、去年付いていたものとは違うけれど、星なら戸棚の一番上の箱にいくつか入っている、踏み台がないと取れないところだ、と情報を得た。
 横で話を聞いていた私がルイに、「まだクリスマスイブじゃないし、あとでパパに付けてもらおうよ、もう晩ご飯の時間だし、星は明日でもいいんだし」と話しかけたが、全く耳に入っていない様子で目の前を素通りし、パパが車を庭に停めたあと地下室から家に入って登ってくる階段まで走っていって、パパを捕まえると戸棚の前に連れて行き、取って欲しい箱を指さし、すぐに中から一番よさそうな星を選んで取り出すと、そのままパパをツリーの前まで引っ張っていって星をぶら下げてもらった。
 最優先課題をクリアして、ルイはやっと安心したようだった。
 ツリーに星がないと、サンタさんへの目印にならないのだ。まだ「もう信じてない」というわけではない。














※ピンズマルシェは通常通り営業中です。サイトでご購入商品の発送もいつも通りのスケジュールで行っております。


※※カフェと雑貨の実店舗Midiも通常通り。
定休日:月曜・火曜
営業時間:平日14時~18時(ラストオーダー) 
土日祝12時~18時(ラストオーダー)

(11:33)